medical診療科目

  1. ゆきこ歯科
  2. 診療科目
  3. 小児の定期健診

小児の定期健診

お子様の健康管理、ゆきこ歯科からはじめませんか?

「我が子の健康を守りたい」

ゆきこ歯科では、そんなあなたのお子様を想う気持ちに寄り添い、年齢や発育に合わせた最善の治療をご提案いたします。

小児歯科への想い

母として、歯科医師として


優しい表情で小さな子どもの手を取る院長の画像

私もみなさんと同じ、子育てをしている一人の親です。
もちろん、我が子の健康・我が子の成長は自分のこと以上に気になります。
私は歯科医師でもあるので、特に子どものお口に関しては管理・把握できていると思っていました。

しかし、私の子どもも口腔機能発達不全症​でした。

きっかけは、テレビを見ている子どものお口がぽかんと開いていたこと。
何度か声をかけてもまた気がついたらぽかんと開いている、その繰り返しでした。
まれに口呼吸になっていることもあったため、「もしかしたら…」と思い、口腔機能検査を受けました。
その結果、口腔機能発達不全症だと分かりました。

痛みや自覚症状がないため、どうしても見逃されがちな病気です。
しかし、成長段階だからこそ治すことのできる病気でもあります。

そこで当院では、歯だけを診るのではなく、定期的に口腔機能検査も実施
早期発見・早期治療(トレーニング)で子どもたちの健全な発育を考えた治療を行います

当院の小児歯科の特徴

子育て経験のある女性ドクターで安心


先生に笑顔を向ける女の子とピンクの可愛い授乳室の写真

「歯医者さんが苦手…」
そんなお子様もお任せください。

一人一人のペースに合わせて、
なるべく削らないできる限り痛くない丁寧で優しい治療を行ってまいります。

また、院内はバリアフリーでキッズスペースや授乳室も完備。
「保護者目線」も大切にしています。

歯だけじゃない、健全な発達を考えた治療


元気にピースをする男の子の画像

虫歯の治療」と「虫歯にしない予防」に加えて、当院では口腔機能の管理にも力を入れております。

口腔機能とは主に食べる・話す・呼吸するなどといった機能のことで、
これらの機能の発達をサポートすることで、正しい歯並びや噛み合わせ健全な成長へと導きます。

また、矯正治療に関しても、発達段階を加味してご提案が可能です。

成長に合わせて、必要な治療を適切なタイミングで受けていただけます。

将来の歯並び、呼吸への影響大!
お口の機能が育たない子どもが増えています

「口腔機能発達不全症」とは

口腔機能発達不全症とは
食べる機能」・「話す機能」・「その他の機能」が十分に発達していないか、
正常に機能の獲得ができておらず、専門的関与が必要な状態のことです。

お子様の未来に関わる病気です


女の子が成長していくイラスト

日本では近年、うまく噛めない・飲み込めない・口呼吸をするなど、
お口の機能に何らかの問題を持っているお子様が増加しています。

これらの機能の発達が不十分のまま成長してしまうと、
虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、歯並びや咬み合わせ顎・顔面の形成、無呼吸症候群など、
生涯にわたって全身にさまざまな悪影響を及ぼします。

保険適用で治療できます ※治療が受けられる年齢に制限があります(目安)※

「口腔機能発達不全症」の治療は保険適用

口腔機能の発達にトラブルを抱えるお子様が増加傾向にあること、
それらの症状が長期的に全身の健康に影響を及ぼすことなどから、保険診療の適用が開始されました。

治療が受けられるのは12歳まで(目安)

筋肉や骨の発育が活発な年齢に、適切な治療を受けることで機能改善への高い効果が期待できます。

しかし、
一般的には13歳以上になると顎や歯の成長はほぼ完了してしまうため、それ以降での治療は抜歯を伴う歯列矯正(自由診療)が必要になるケースが増えてしまいます。​

まずは一度、口腔機能検査を受けましょう!

「口腔機能発達不全症」治療の流れ

検査▶︎診断▶︎トレーニング(医院+ご自宅)▶︎定期受診▶︎トレーニング▶︎・・・


舌圧と口を閉じる力をつけるトレーニング器具の画像

(左)舌圧トレーニング器具(右)口唇閉鎖機能トレーニングガム

食べる・話す・その他の機能、それぞれの機能を細かく検査し、診断します。
(検査項目の例:舌圧・発音・咀嚼力・口唇閉鎖力など)

その結果、発達不全が認められた場合には必要な器具を使って機能回復トレーニングを実施します。

ご自宅でもトレーニングを行なっていただきながら、
月1回を目安に受診、トレーニング内容の変更や経過観察を行なっていきます。

プレオルソにも対応でより安心

もし、保険診療で十分な結果が得られない場合もご安心ください。
当院はプレオルソによる、より効果的なアプローチもご提案が可能です。

プレオルソとは

取り外しが可能な小児用のマウスピース型矯正装置です。
※装置の購入が必要です(自由診療)※


プレオルソの画像

プレオルソ

お口周りの筋力を鍛えると同時に、装着すると舌が自然と持ち上がる構造になっており、お子様の口腔機能回復に高い効果が期待できます。

成長段階でプレオルソを使用し、必要な筋力の獲得と正しい舌の位置を記憶することで、正常な生え変わりもサポートします。

いつ頃からどんな治療を受けるべきかわからない…。という方へ
ゆきこ歯科にお任せください

当院は虫歯・歯周病・予防・歯並び・口腔機能、幅広い治療に対応しているからこそ、
ベストなタイミングベストな治療がご案内できます。


小児歯科受診のタイミングをまとめたもの
お子様のどのような症状も、あなたの小さなご不安も、お気軽にご相談ください。

院長はじめ、スタッフの皆様の集合写真

ネット予約もご利用いただけます。

ネット予約はこちら