歯ぎしり
歯ぎしり|歯科医院でマウスピースが作れます
歯ぎしりは気づかないうちに歯に大きなダメージを与えます。
原因を取り除いて、あなたの歯を守る方法をご提案します。
その症状、「歯ぎしり」が原因かもしれません
- 歯がしみる
- 歯が割れた
- 歯の根元が割れた
- 知覚過敏
- 噛むと痛い
なぜ歯ぎしりが起きるか
寝ている時の歯ぎしりはストレスや遺伝のほか、飲酒、喫煙、生活習慣、薬、病気(睡眠時無呼吸)など様々な理由が考えられます。そのため、歯ぎしりを治すには原因として考えられることを一つ一つ取り除かなければなりません。
寝ている時の歯ぎしりは、次のようなものがあります。
- 歯を擦らない、食いしばる「クレンチング」
- 音を立てて歯をこすり合わす「グラインディング(いわゆる歯ぎしり)」
ゆきこ歯科の歯ぎしり対策
歯ぎしり用マウスピースの使用
寝ている間におきる歯ぎしりでは噛む力をコントロールできません。噛む力は体重以上になることもあります。患者様それぞれにぴったりの歯ぎしり用マウスピースを作製しますので、寝る前に装着してください。歯ぎしりによるダメージを抑えられます。
※日中も使用可能です。ただし、起きている時はできるだけご自身で食いしばりを意識して、改善を試みてください。起きているあいだの食いしばりは癖が原因です。意識して改善しましょう。
マウスピースの効果
- 歯の揺れを防ぎ、歯周病の予防になる
- 歯が割れを防ぐ
- 歯の削れ(咬耗:こうもう)予防
- 知覚過敏の改善
- 噛んだ際の痛み(歯根膜炎)軽減
- 顎の痛み(顎関節症)軽減
マウスピースの作製費用と期間
通常、約1mm厚のマウスピースを使用します。マウスピースにすぐ穴が開いてしまう場合は、2mm厚など、より厚いものを使用します。保険診療では6ヶ月超で新しいマウスピースを作れます。
費用 | 約3,000円 |
---|---|
期間 | 約1〜2週間 |
よくある質問(Q&A)
市販のマウスピースでも対策できますか?
市販のマウスピースはおすすめしません。
市販のマウスピースは、既成のマウスピースを熱湯などで柔らかくして、自分の歯型に合わせ固めて使いますが、マウスピースが歯型に合っていないと歯並びが悪くなることがあるからです。
歯が動いて歯並びや噛み合わせが悪くなると、元の状態に戻すのに何十万円もかかり、歯列矯正も必要になることがあるので、市販のマウスピースはおすすめできかねます。
起きているあいだの食いしばり対策はありますか?
意識すること、です。
起きている間の歯ぎしりは、意識して注意すれば改善できます。
起きている間に歯ぎしりをする方は、歯を食いしばる癖(クレンチング)があり、歯と歯を無意識に接触させます(接触癖)。
上下の歯は、安静空隙(あんせいくうげき)と言い、2〜3mm程の隙間があるのが正常です。上下の歯が接触している状態は異常なので、意識して隙間をあけるように心がけてください。
手術は必要ですか?
歯ぎしりは自然に治ります。
寝ている時の歯ぎしりは子供が約10~20%、成人は約5~8%、高齢者が約2~3%で、年齢とともに少なくなります。子供の場合は成長するにつれて少なくなり、ほとんどの場合、経過を見るだけですみます。